【ご案内】5月22日(木)開催 省エネ法講習会のご案内
2025-04-15
カテゴリ:建築士事務所の方,会員の方
注目NEW
春暖の候、会員の皆様におかれましては、ご隆盛のこととお慶び申し上げます。
さて、現在、世界全体の共通目標である『2050年までのカーボンニュートラル社会』を実現するための環境への配慮の取り組みがますます重要視されています。
建築分野においては、省エネルギーに関する法律が2025年4月からすべての建物が適合義務になり、2030年までにZEB・ZEH水準の性能向上へ改正更新される予定です。
私たち設計事務所は、建築生産の先導側に立つ者として、責任を持ち、より省エネルギーを考慮した建築設計を追求する為、数値で省エネ性能を示すことが求められています。
このような状況の中、省エネ法の適合性判定に関わる専門家をお招きして、省エネルギー計算手法を中心にした下記の講習会を企画しました。
会員の皆様にぜひご参加いただき、知識と情報の共有を図る場となれば幸いです。
記
開催日 令和7年5月22日(木)
開催場所 宮崎県建設会館 5F会議室
時間と内容 13:30~16:50(中間10分休憩×2回)
①省エネ法と改正内容の概要について
②住宅版Webプログラムと仕様基準について
③非住宅計算法(モデル建物法、モデル建物法小規模版)
④質疑応答
(講師:株式会社建築構造センター 本社省エネ判定部 部長 田中栄作氏)
申込期限 令和7年5月13日(火)まで
(下の講習会案内の中にある申込欄にご入力の上、協会あてメールまたはFAXにてお申込みください。)
注① 会場の都合により定員40名で締切りさせていただきます。
注② 開催場所にはご利用できる駐車場がありませんので、近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
注③ セミナー開始10分前までにはお越しいただきますようお願いいたします。
注④ CPD3単位(予定)です。ご希望の方は、申込み欄にID番号をご記入ください。
省エネ法講習会のご案内